- どのくらい痛い?
- 痛みを軽減する方法はあるの?
- デリケートゾーンの黒ずみ(色素沈着)があっても脱毛できる?
- 自分でできるの?
そんな疑問をお持ちのあなたのために、ケノンのVIO脱毛に必要な知識をマルっと解説!
ケノンでVIO脱毛したいけどちょっと不安…
そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね。

1.ケノンのVIO脱毛は痛い?痛みを軽減する方法はある?
アンダーヘアは太く濃い毛が多いため、ケノンに限らず脱毛器でのVIO脱毛は痛みを感じる人が多いです。
しかし、そんなVIO脱毛でも痛みを軽減する方法はあります。
【ケノンVIO脱毛の痛みを抑える方法】
- 保冷剤で脱毛部位の冷却をしっかり行う
- 照射レベルを下げる
- 連続ショットモードで照射する
痛みを極力抑えたい人は、照射レベルを下げて、保冷剤で10秒ほどしっかりと冷やしてから照射してみてください。
しっかり冷却すれば(個人差はありますが)パチっと衝撃はあるけど、ほとんど痛くないですよ。
また、冷却は1回だけではなく、照射ごとに1回です。照射する部位ごとにしっかり繰り返します。

しっかり冷却しても痛い場合は、「連続ショットモード」を試してみて下さい!
連続ショットモードとは、1回の光エネルギーを3回または6回に分けて照射する機能。
照射時の衝撃が「パチンッ」ではなく「パパパパッ」と柔らかいので、通常モードよりも痛みが少ないです。
【連続ショットモードのやり方】
- ケノンを起動させる
- モードボタンを押して「連続ショット」を選択する。3回または6回を選びましょう(6回の方がより痛みが少ないです。)
- デリケートゾーンへ照射する
2.ケノンでVIO脱毛するやり方
ケノンでVIO脱毛はどこまでできる?

ケノンVIO脱毛の照射可能な範囲についてご紹介します。
実はケノンでVIO脱毛ができないのは「粘膜部位」のみ。
Vラインはもちろん、IラインとOラインも脱毛可能なんです。

ケノンでVIO脱毛する手順について
- VIOのデザインを決める
- 事前処理をする(シェービング)
- 保冷剤でしっかり冷やす(冷やさないと痛いので注意!)
- ケノンをVIOに照射す?
- 保冷剤で冷やす
- 照射が終わったら保湿する
- 繰り返し
◉STEP1 まずはVIOのデザインを決める
実は、VIO脱毛は全ての毛を無くすだけではありません。
・アンダーヘアの量を少なくする
・好きな形に整える
というように脱毛する人もいます。
「VIOを全部脱毛しちゃうのはちょっと恥ずかしいかも…」という人は、ショーツからはみ出ないよう、形を整えるように脱毛するのがおすすめです。

◉STEP2 アンダーヘアを希望のデザインに剃る
1〜2ミリ以内の長さに剃ります。
見た目が少しブツブツしている程度はOKですが、赤くカミソリ負けを起こしてしまった場合はNGです。
◉STEP3 照射する部位を保冷剤でしっかりと冷やす
冷却せずに脱毛するとヤケドしたり、強い痛みを感じる恐れがあります。
保冷剤を使い、かならず照射前に10秒程度お肌をしっかり冷やしてください!
◉STEP4 ケノンを照射する
ケノンの正しい照射方法
1.サングラスを着用する
2.照射口を肌に密着させる
3.ピッピッピっと音が鳴ったら照射ボタンを押す
◉STEP5 照射後もう一度しっかりと冷やす
照射後もしっかりお肌を冷やすことで、肌トラブルが起こりにくくなります。
脱毛したい部位を「冷却」→「照射」→「冷却」で繰り返します。
◉STEP6 デリケートゾーンを保湿ケアする
脱毛後に保湿ケアをしないと、肌トラブルや脱毛効果を下げる原因になってしまいます。
しっかりと、化粧水などで保湿ケアするようにしてくださいね。
3.VIOライン、それぞれの照射レベルとやり方
Vライン脱毛のおすすめ照射レベルとやり方について
Vラインは太く濃い毛が多いので、薄くなるまでに時間がかかりやすいです。
そして多少の痛みはありますが、しっかり冷却することでかなり軽減できます。
I.Oラインと比べるとやけどのリスクも低いですが、肌の様子を確認しながら徐々にレベルを上げましょう。
私の場合、レベル6〜9で少し痛い。
レベル10でまぁまぁ痛い。
Iラインのおすすめ照射レベルとやり方について
Iラインは黒ずみ(色素沈着)が多い部位です。
ケノンの光は黒い色素に反応するため、Vラインよりもやけどのリスクが高まります。
脱毛する際はより慎重にレベルをあげていきます。
Iラインを脱毛する時は鏡を使って、粘膜部分を避けて照射します。
私の場合、レベル7〜9で少し痛い。粘膜部位が近いため8〜9で照射しました。
Oライン脱毛のおすすめ照射レベルとやり方について
Oラインも黒ずみ(色素沈着)が多く、ケノンの光が反応しやすいです。
粘膜部位を照射しないよう、注意して脱毛しましょう。
Iラインと同じくレベル7〜9で照射しました。
4.照射しても毛が抜けない!?考えられる原因と対処法

ケノンは濃く太いアンダーヘアでも効果が高いですが、なかにはイマイチ効果が実感できない人も…
効果を感じられないのには理由があります。考えられる理由と対処法を紹介!
【vio脱毛の効果を感じない理由】
- 脱毛回数が少なすぎる
- ワックス脱毛をしている
- 脱毛後の保湿不足
- 脱毛後の数日は毛が抜けなくても普通
脱毛回数が少なすぎて効果を感じない
VIO脱毛の回数が少なすぎると、効果を感じられません。
濃くて太いアンダーヘアは、ある程度回数をこなさいと効果を実感できません。
個人差はありますが、効果を感じるられるのは少なくとも8回前後。
アンダーヘアの自己処理に脱毛ワックスを使用している
アンダーヘアの自己処理に脱毛ワックスを使っていると、効果がほぼなくなります。
ケノンの光脱毛は、毛(毛根)に含まれる色素(メラニン)に反応して毛を生えにくくします。
しかしワックス脱毛によって、毛根ごと毛を抜いてしまうと、光を照射しても反応できず脱毛効果がなくなってしまいます。
VIO脱毛後の保湿ケアが足りていない
ケノンでVIO脱毛後の保湿ケアが足りていないと脱毛効果が下がってしまいます。
保湿ケアをしていないと肌荒れしやすかったり、痛みを感じやすくなったりして照射レベルを下げないといけなくなります。
照射レベルを下げた結果、脱毛効果も下がってしまうのです。
VIO脱毛しても数日は毛が抜けない
ケノンでVIO脱毛後、毛が抜けずに伸びるのは普通の反応です。
照射後すぐには抜けずに数ミリ程度伸びて、1〜3週間後に自然と抜け落ちます。
5.VIO脱毛におすすめのカートリッジは?

ケノンのVIO脱毛には、ストロングカートリッジまたはストロング2カートリッジがおすすめです。
一般的な女性のアンダーヘアであれば、ケノン購入時に標準付属する「スーパープレミアム」でも十分な効果を実感できます。
ですが、「人よりも剛毛なアンダーヘアを脱毛したい」「VIO以外にもワキなどの剛毛も脱毛したい」という人には「ストロング・ストロング2」がおすすめです!
ストロングカートリッジは、正規品のケノンを購入していればいつでも別途購入できます。
とりあえずスーパープレミアムでvio脱毛してみて、あまり効果がないようであればストロングの購入を検討するのも良いと思います。
「ストロングカートリッジ」とは、本体とは別売りの脱毛専用カートリッジのことです。
ケノン史上最もパワーが強く、標準の「スーパープレミアム」よりも照射口が小さめのカートリッジです。
元々剛毛なうえに、照射スペースが狭くデリケートなVIOラインはもちろん、ワキや男性のヒゲにも最適なカートリッジです。
1回ごとの威力が高い分、使用できる回数の目安が少ないです。
スーパープレミアム | ストロング | ストロング2 | |
照射可能回数 | 【Lv1】300万発 【Lv10】50万発 | 【Lv1】8.5万発 【Lv10】1万発 | 【Lv1】 60万発 【Lv10】10万発 |
脱毛可能回数目安 | 約1,216回 (全身脱毛) | 約24回(全身脱毛) | 約240回(全身脱毛) |
照射範囲 | 2.0×3.5cm(7㎠) | 1.5×3.0c(4.5㎠) | 1.4×3.5(4.9㎠) |
推奨部位 | 全身 | VIO、ヒゲ、ワキなど剛毛で狭い部位 | VIO、ヒゲ、ワキなど剛毛で狭い部位(特に男性のヒゲ、VIO) |
金額 | 無料(本体に無料付属) | 本体と同時購入(5,980円) 単品購入(10,000円) | 本体と同時購入(10,800円) 単品購入不可 レビュー特典で無料 |
ストロング2カートリッジは現在のところ、レビュー特典か本体と同時購入で入手可能です。※単品購入は不可
6.VIOラインの黒ずみ(色素沈着)があっても脱毛できる?
元々デリケートゾーンは黒ずみ(色素沈着)が起きやすい部位です。
基本的に色素沈着があっても、ケノンでVIO脱毛しても特に問題はありません。
ですが、黒ずみ部分は熱や痛みを感じやすいので、保冷剤でしっかりと冷却してから脱毛してくださいね!
その際、照射レベルを1番弱いレベルに設定し、少しずつ出力を上げるように調節しましょう。
7.毎日?週に1回?ケノンのVIO脱毛で最適な頻度と間隔について
個人差もありますが、ケノンでVIO脱毛を始めて最初の3ヶ月は照射してもかなり毛が生えてきます。
1〜2週間に1回ペースで脱毛を続けていると、だんだん薄くなってくるので照射ペースを徐々に下げていきます。
「毛の生えるペースに合わせて脱毛する」感覚です。
毎日脱毛した方が効果あるのでは?と思うかもしれませんが、下記の理由でおすすめしません。

◉毎日脱毛しても無駄打ちになる
早く効果を実感したくて、毎日脱毛しても効果は上がらないです。
ケノンが反応するのは、「成長期の毛」のみで、退行期と休止期の毛には反応しません。
頻繁に脱毛しても、ケノンの光が反応しない「照射済みの毛」と「退行期、休止期の毛」ばかりでは効果はありません。
最低でも1週間は空けないと、反応する「成長期の毛」が生え揃わないのです。

◉毎日脱毛すると肌トラブルを起こす恐れがある
毎日脱毛するとデリケートゾーンをヤケドする恐れがあります。
実際に使っていても、ケノンはカミソリよりも肌に優しいと感じますが、肌へのダメージがゼロというわけではありません。
必要以上に照射すると、積み重なった肌ダメージに耐えられなくなってしまいます。
8.ケノンでVIO脱毛した人の口コミ
実際に、ケノンでVIO脱毛をしている人の口コミを調べてみました。






9.ケノンのVIO脱毛でよくある質問Q&A

・綿素材のゆったりしたショーツをはく
・保冷剤で冷す
・痒み止めクリームを塗る(市販でも可)
【まとめ】
ケノンでVIO脱毛は効果あり!しっかり使えば理想のアンダーヘアを実現できる
キレイにVIO脱毛するコツ
- 照射前後に必ず冷却する
- 粘膜には照射しない
- 脱毛の頻度を守る
- 照射レベルは徐々に上げる
- 保湿ケアを徹底する
これらを守ってケノンでVIO脱毛をすれば、理想のアンダーヘアになれます。
正しく使用することで肌トラブルもゼロ!
今までの自己処理によってできた、黒ずみも気にならなくなりました。
難点は「最初は効果を感じないし、チクチク痒いのが辛い」です。
この時点で嫌になって、最初の数回で挫折する人が多いですが、とりあえずケノンを週に1回×3ヶ月使い続けてみてください。
個人差もありますが、効果を実感できVIO脱毛が苦じゃなくなります。
最初は大変ですが、回数を重ねるごとに効果を実感できるので根気よく続けてくださいね!